真光寺川は、かつて小鮒が泳ぎ、蛍が舞う谷戸の清流でした。私たちは真光寺川に、清流をよみがえらせ、鳥や魚、蛍や昆虫が戻り、そして子供たちの楽しい遊び場になることを願って「真光寺川を清流にする会」をつくり活動をしています。
本会は「真光寺川里親の会」と名づけ、真光寺川に関心を持ち「真光寺川を清流にする会」の趣旨を理解し、それぞれの可能な範囲でその活動の支援を申し出た人を会員とします。
里親の登録を希望する方は封筒などに氏名・住所・電話番号を書いて川沿いに設置されている「めだか基金」ポストに入れていただきます。匿名を希望される方は「匿名希望」と記入します。
「真光寺川を清流にする会」の主な活動は次の通りですが里親会員は クリーン作戦などに任意・自由に参加出来ます。
4月から3月までを活動期間としますが、会員には活動状況・会員数・ 基金収支を年1回報告致します。
事務局を「真光寺川を清流にする会」の中に置きます。
「めだか基金」ポストの設置場所は現在次の5ヵ所です。
『真光寺川を清流にする会』代表:横山 昌司